図に乗らない

 口述試験の受験票が土曜に届いた。
 受験時刻はなんと午後。
 早めに受けたかった。


 ところで、、、
 自分、図に乗らないこと。
 99%以上の人が合格する口述でも落ちる可能性はある。
 運に任せたら落ちるぞ!棚ボタが続いているが、もうボタ餅ないよ。
 努力の数だと誰よりも負けてるんだから、もっと真面目に取り組みなさい。
 あと一息じゃないか。まだ満足するなよ。
 

 以上、自分への業務連絡。

気恥ずかしい

本日、2次試験(筆記)の結果発表。
目を背けていたが遂に岐路に立った。


筆記試験以降、合格ケースと不合格ケースどちらの行動も取らず現実逃避。
これまで予備校の模範解答も見ず口述セミナーに行ったきり、何も触れてこなかったおかげで
絶望的な気持ちが薄れ、「何なら受かってるんじゃないか字は埋めたんだし」なんて思えてくる。


さて確認。Webで結果ページを開く。まず統計が目に入る。
筆記通過1190人!?
割合24.4%!!?


・・・これは、多いぞ。去年より200人は多い。5人に1人なのが4人に1人になってる・・・。


これは・・・いけるかも・・・いけるかも?


通過受験番号一覧をなぞる。


自分の受験番号が・・・





・・・あった。





ちょ待て。ちゃんと見よう。
1.その番号は本当にあっているか?   →受験票と一致してます。
2.手元の受験票、他人のだったりしないか?   →自分の名前です。
3.他会場の結果見ていないか?   →自分の受験地です。
4.実は去年の結果じゃないか?   →「平成26年度」って書いてます。
→つまり間違いなくある。


このとき不思議な感覚に捕らわれたので記録しておく。
・崖から落ちたが、ネットが張ってあり九死に一生を得たような助かった感
・今年は強運過ぎる。有馬記念買おう。
・ああ来年目指して勉強しなくて済む。
・毎月100時間やらないと受からんのではなかったのか。
・一体どういう採点してるんだ?なんか騙されてる?
・筆記を甘くしといて口述で500人くらい落とす気か?
・死亡宣言しといて受かってるって、気恥ずかしい・・・。


「努力が報われた喜び」感情はなし。
答案分析したり過去問15年分やったり勉強会活動したりして努力している人でも
何度もチャレンジしているケースを知っているので、努力の浅い自分に何故か結果が出たことに
戸惑いがある。


共に通過した皆さんに肩を並べたとは思わないが、それでも棚ボタでも強運でも通過したことに
変わりないので口述試験に向けて対策始めようと思う。
口述セミナー行っといてよかった。
21日まであと1週間しかないが、得意の付け焼刃で挑むしかない。
一昨年は全員合格したが昨年は5人落ちてるそうなので、自分がそこに入りそうで恐ろしい。
T○Cから送られた模範解答集が役に立つときがきた。
まずはすっかり忘れた事例を写経しよう。

2次試験(口述)対策

T○Cの無料セミナーに行ってきた。
正直気持ちはもう来年勝負なのだが、口述対策はこの時期しかやっていないので想定問題と傾向を手に入れておきたかった。
口述まで残る人は1000人に満たないようなので昨年の受験者の話は貴重だった。
もし筆記に合格しているならももう準備を始めていないと危険なようなことを仰っていた。
口述は筆記の事例の内容から質問が来るそうなので、事例を読み直さなければならないのだが・・・。
筆記が落ちてれば無駄になる。合格の見込みもないのに次のステップの勉強をすることになる。もう見たくない。やだなあ。

2次試験不合格でした。

結果はBCDDの総合C。

Dが二つもある・・・。あと1年でどうにかなるんかなあ。

これまで運が良すぎただけで実力ついてないんだろうな。

あー。


・・・という夢を見ました。

正夢かもしれません。

1次試験と違って予備校の速報見ていないのは、きっと凹むだろうから怖いだけです。
夢は正直ですね。

二次学習時間

8月 15h
9月 25h
10月 30h
合計 70h


勉強の仕方がよく分からず。演習+過去問+財務会計覚え込み。
ほぼ毎週休日は演習で渋谷。
過去問はH21〜H24の三年やって、H25はふぞろいを読んだ。
事例4対策で問題集を半分ほど。

これでお終い。来年に向けてのスタートは年明け位かなあ。
簿記をとることにする。電卓使いこなせないとね!なんせ、メモリ機能を知ったのが10月入ってからだからね。

受験記録

再現答案とかやりません。心の動きメインで。

・事例1
 【開始前の透視】
  解答用紙5問でどれも100文字くらい。異常なし。解答用紙がA3であることを初めて知った。問題用紙は透視できず。あたりまえ。
 【試験の記憶】
  与件文に沢山キーワード詰まっていたように見えたが回答にあまり使わなかった。見誤った???手応え感じず。問題文は「〜考えられるか」ばかりで得意の与件抜き出しができず。もやあっと書いてしまった。
 【気になったこと】
  問題文の「経営環境の変化」は外部環境でなく内部でよかったのか?
 

・事例2
 【開始前の透視】
  解答用紙5問?100文字くらい。最初だけ短めのが二つ。強みと弱みか??
 【試験の記憶】
  第1問にまさかのPPM。2次で出るとは。記憶を手繰るが「金のなる木」「花形」「負け犬」・・あとなんだっけ?思い出せない。あせったが、丁度思い出せないやつだけ回答に該当しない。助かった。
  第3問にわけの分からない表。なにこれ?デシル?え?よくみるとパレート分析させようとしているのか。ここでまさか(2回目)の電卓登場。事例4以外で使うとは。
  60分くらいで一通り終わってしまった。見直し。・・・第1問「各商品」って書いてある。あぶない、一つしか書いてなかった。文字数で気づけ!
 【気になったこと】
  問題文の「海外研修ツアー」って効いてたか・・・?ほとんど使わなかった。


・事例3
 【開始前の透視】
  解答用紙5問?160字が2つもある。やばいぞ。しかし、、眠い!なぜ?昼大して食ってないのに。
 【試験の記憶】
  鬼門の生産計画がでた。与件文のどれ使うの?X社の業務移管だからX社の生産計画がベースになるってことでいいのか?リードタイム短くなるから仕入れ計画は短縮か??さっぱりわからない。実に面白くない。問いも改善策述べよ、提案しろって抜き出しが使えない!24時間稼動と8時間稼動が使ってくれと言わんばかりに書いてあるが使うとこわからない。
 【気になったこと】
  試験後かなりテンパッたが周りを見ても平然としていた。だめだったの自分だけ?


・事例4
 【開始前の透視】
  記述用のマス目がほとんどない。計算問題多い!?これはまずい。時間たりるか?
 【試験の記憶】
  とりあえず問題文チェック。解けるやつからやっていかないと。結果、与件文読まずに最後の問題から遡る自分史初の作戦開始。
  ちゅうか、診断するような問題がない。簿記か?無理やりくっつけたような第4問の為替のリスクヘッジから。第3問はセールスミックス。はいはい、時間縛りね。単位時間当たりの限界利益高いやつから時間割り振って、と。できあがり。あれれ?限界利益が個別固定費超えへんぞ・・・。てことは、この製品ゼロにせんと!やりなおし!そして案の定時間ない。第1問、第2問を残してあと20分。エーッ!与件読む。大嫌いなB/SとP/Lにらめっこ。とにかく第1問埋める。第2問あと10分。ここでCFかね。時間が・・・!小問1つ残してあと5分。間に合わぬ!NPVか。あれれ?期間中に償却終わらんよ。簿価を戻入すればいいの?あれ?2案のCFてそれぞれ今年のP/Lとの差分じゃおかしくなる?あれれーあと1分。サヨナラ。
 【気になったこと】
  17時に突然暖房が切れて電卓の音だけが響き渡ってあせりが増幅。


・全体を通して
 座席が狭かった・・・。二つ持っていった時計の一つが会場着いたら止まっていてあせった。朝は動いていたのに。


・予想得点
 正直予想できないが、B以上が二つくらいないと来年受かる気しない。
 予備校の解説は怖くて見れない。知らぬが仏でやり過ごしたい。

T○C2次直前演習記録

得点分布が出ていました。
10月31日でweb入れなくなるそうなので記録

【1周】得点 経験者
上位

平均
初学者
上位

平均
・事例1 18 87.5% 30.8 77.5% 26.8
・事例2 65 8.3% 48.8 7.0% 44.9
・事例3 48 44.6% 46.2 21.3% 38.4
・事例4 47 47.2% 47.0 12.5% 29.7


【2周】得点 経験者
上位

平均
初学者
上位

平均
・事例1 22 78.0% 31.8 71.7% 28.2
・事例2 44 39.0% 40.9 24.9% 37.5
・事例3 63 4.0% 42.1 0.9% 38.3
・事例4 77 5.5% 46.8 2.9% 37.2


【最終】得点 経験者
上位

平均
初学者
上位

平均
・事例1 45 5.7% 27.1 5.3% 26.3
・事例2 57 13.6% 45.8 13.6% 45.0
・事例3 28 75.3% 35.0 69.5% 32.0
・事例4 66 29.9% 53.6 20.0% 45.2


デビュー戦の18点のことを考えると良くなった気がするがどれか事故ってしまう。
事例1と事例3がうまく取れない。
財務会計分からんはずが、意外と取れていておかしい。本番はだめだったけどね。ビギナーズラックか。

初学者なのに経験者クラスで受けたが、あの雰囲気味わっといて良かった。